top of page

西陣御召

こんにちは。

人生色々。。いつもお願いしている電話屋さんが辞めてしまい

携帯電話の色々をこれからは自力で更新?しなければいけなくなり

電話が壊れた訳じゃないのですが、心配になってしまった店主です。

今夜は御召。

着やすくて万能タイプの着物です。

帯で遊ぶと楽しくなってしまいますよ。


徳川将軍、徳川家斉が御召しになっていたという事で

将軍様のお召し物。。。御召という名前が付いています。

白生地に色を染めるではなく、先練りした糸に色を染めて

織ってある織物です。


御召し独特(ややこしい説明はネットに出てますので省略)の、

光沢感や凹凸が立体感を作り美しいです。

そして、色味も深く当店でも人気の着物になっております。

モノとしても経済産業省指定伝統的工芸品ですので

近年は高級着物としても認知されていますし

もちろん、普段着物としても御召しになれます。

とにかく、店主も着ていますが最高の裾さばきで

着ていて心地よい着物ですのでオススメしたい逸品です。

ラインナップは80000円〜280000円反物価格。

今回は西陣産の紹介ですが、元々の発祥は桐生の御召です。

その辺りはまた機会がある時にご紹介しますね。

(桐生の御召しもお店にありますので店頭にて)

#徳川将軍 #桐生御召 #西陣御召

最新記事

すべて表示
bottom of page