top of page

博多織

こんばんは。

今日は朝から晩まで雨でした。

店主は静かな時間を利用して、浴衣B反物の整理直し

なかなか根気のいる作業です。

今夜は博多織の紹介。

普段着物の小紋や紬などに最適な

八寸名古屋帯です。

(芯を入れ無いでお太鼓と手先の部分をかがるタイプ)


博多織というと、献上柄が思い浮かびますが

本日の帯は、お太鼓に大きい雪輪のデザインです。


前にくる部分は、雪輪重ねになっていますね。


博多織の名古屋帯は、軽くて結びやすく

初心者からベテランまで人気のある帯です。

最近、気になったことがありまして。。。

紬に博多八寸名古屋帯を締めて、着物の展示会に行ったら。。。

近年は名古屋帯は作ってない!

今は袋帯ですよ!

と、販売員の方に言われたそうです・・・

今日も着物雑誌をみていたら、同じような事を相談されたてビックリと書いてありました。

皆様、名古屋帯は普通に生産もしていますし、使っている人達も沢山いますよ。

間違った事を教えてはいけません!

袋帯も名古屋帯もいろんな使い方があります。

店主もお客様のお話をよく聞いて

皆様が笑顔になれるようにお手伝いが出来る着物屋を目指し

日々精進です。

ふう〜、それにしても当店だけじゃなく他でもあった事にビックリなお話でした。

#今は袋帯 #博多織 #名古屋帯

最新記事

すべて表示
bottom of page