京都の楽しみ方体験
- くすかみ呉服店
- 2014年8月19日
- 読了時間: 1分
こんばんは。
焼津のお盆も終了しまして、店内も落ち着きましたので
京都の仲間の着物屋さん家に遊びに?研修に?行ってきました。
いきなり京都は大雨、駅は大渋滞。。。
どうなる事やら」と心配しましたが
日頃の行いが良かったのか、まぐれなのか!?
すべてが良い感じで進みました!
舞妓さん。
20代の頃は興味が無く。。。記憶が。。。
でも、40代で観る舞妓踊りは感動します。
ミーハーな私達は、一緒に写真を撮ってもらいました。
こちらは芸妓さん。動きが色っぽいです。
素敵でした!
ノリも凄く良いですよ(^^)
たん熊さんの料理を堪能です。
その後は。。。
雨もやみまして、山へお出かけ!
グットポジションで「大文字」の送り火。
後の2つもバッチリ見えまして、京都の今年の夏が終了しました。
そして、翌朝はココです。

京都南禅寺畔 瓢亭
まさに、云われの通り。。。
祇園界隈で夜遊びした旦那衆が朝帰り芸者さん達を連れ立って。。。
粥を作ったのが始まり。
店主は妻を連れて。。。二日酔いの朝粥。
なんて美味しい粥。
目が覚めました!
ごちそうさまでした。
1泊2日でしたが、京都の着物屋さん「京ごふく宮下」さんの
スペシャルなおもてなして充実しすぎた、大人の夏休みでした。
素敵な経験が出来まして感謝しております。
通常は仕入れのみの京都ですが、今回は仕入れ以上のモノを
仕入れられた気がします。
ありがとうございました。
–
–
番外編。
見た事無いお酒。。。
やっぱり。。。夜中のラーメン。
Comments