top of page

大人の社会見学

昨日は、休み返上で、社会見学してきました(^^)

行き先は、浜松の染め工場「二橋染工」です。

浴衣をメインに、手ぬぐいなどを染めている工場です。


型に合わせて糊を付けているところ


他の色が付かないように、糊を盛る


ヤカンと言われるジョウロのような物で、色を差してます。(注染の由来がここに!)

最初は透明の液体ですが、後から色が出てきます!


これが、染める台。

下から染料を吸い取る事によって、

重ねた生地の下まで同じ色が一気に染まります。プシューッ!


色見本。

沢山ありますね~。カラフル(^^)


そして、水洗いして。。。

良く見ると、生地の真ん中に糊が盛ってあります。

先ほどの、ヤカンで透明な液体を注いだ部分。

洗うと、綺麗な赤色になります。

干してある生地を拡大して見てください。


干す!


自然乾燥

天上裏には人が。。。

高所恐怖症の店主には出来ないかも



こちらは、機会で強制乾燥。

自然乾燥とは違ったパリッとした仕上がりになります。


通常は機会で巻くのですが、こちらは手巻き。

やっぱり、人の手を使うと、まごころが注入されますね。


注染染めの型紙。

和紙で作られていて、丁寧に彫刻刀で彫りぬいていきます。


機械捺染、ローラータイプの型(銅)です。

捺染というと、簡単に思われがちですが、職人の技がなければ成り立ちません。

人の手を使った、手捺染もありますよ。

注染は生地をジグザグにたたんで両面を染めますので

表、裏が無い染めになります。

上記に写っていたヤカンを使って沢山の色を

1回の工程で染めることができますので

各色の境目で自然に混じりあい独特のボカシや

にじみが出来て印刷とはまた違う「味」のある表現になります。


注染の浴衣。

沢山の工程を経て、仕上げられた反物。

職人技が光ります(^^)


店主とほぼ同じ年(^^;の注染用型紙。

引退されたので、お店に展示してありますよ。

最新記事

すべて表示
bottom of page